
買って良かった!<キッチングッズ>編
買って良かった!<キッチングッズ>編

【新聞記事連載中】大阪・東京スポーツ新聞、東西のんべえ女子のごきげん酒場2020年12月
2013年より大阪スポーツ新聞(東京、名古屋、九州含む全国版)にて、『月イチ「酩酊日記」/東西のんべえ女子のごきげん酒場』コラムを連載中。日本一の飲兵衛女史・倉嶋紀和子さんとタッグを組み、酒好き・酒場好きならではの目線で、それぞれ東西のオススメ酒場を文章と写真で紹介しています。

駅近タイ料理店で大好物三昧!「プロォーイタイ」 @兵庫塚口
兵庫県尼崎の塚口駅近くにある「プロォーイタイ」 は、日本人向けにアレンジされていない本場の味を楽しめるタイ料理店。小ぢんまりとした可愛い店内も雰囲気を醸している。メニューは全て写真入りなのでタイ料理に詳しくなくてもOKです。一品は量がしっかりあるので、2〜3,4人で行くと色々楽しめます。

大阪銘酒場でゆるり昼酒。「天満酒蔵」@大阪天満
大阪・天満の「天満酒蔵」の紹介。JR天満駅すぐ、創業50年を超える老舗。かの吉田類さんも訪れた大阪屈指の銘酒場だ。奥にズドーンと伸びるカウンター、相席も似合うテーブル席と、酒場ファンにはたまらない空間で、安くて旨いアテの数々を毎朝11時から楽しめる。

あったらいいなが解消!便利ハンガー4種@100円ショップセリア
「セリア」にて、収納や洗濯に便利な<ハンガー>4種をゲットしました。<ハンガー>とひと言で言っても、ほんっといろんな種類・タイプがあるのね~。まずは行くたびにどーゆうものがあるかのチェック、使い勝手を確認して。家に帰って、実際にどのタイプが必要か、本当に必要かを見極める。(他人様が便利と言っても、自分が要らんもんは要らんからね。w)そうして2~3回足を運び、見極めた4種です。

がっつり飲み食いOK!コスパGOODな大衆酒場がオープン!「オッサンすし酒場」@大阪西九条
大阪・西九条の「オッサンすし酒場」の紹介。2020年11月半ばにオープンした大衆酒場。西九条界隈で店舗展開されるお店の姉妹店で、お寿司や海鮮などをリーズナブル且つボリュームいっぱいで楽しめる。若者・グループ、飲兵衛だけでなく子連れファミリーにも。

個室でいただく美肉に舌鼓!「権兵衛」@神戸三宮
完全個室で人目を気にせず焼肉をいただける神戸三宮の「権兵衛」。こだわりの黒毛和牛は単品のほか、豪華な盛り合わせも多数スタンバイ。落ち着いた雰囲気でちょっと良い日に、ちょっと贅沢したい日にピッタリなお店です。

驚異的な安さの立ち飲み酒場!その名も、「安い」@神戸三宮
神戸・三宮の「安い」の紹介。2020年3月末にオープンした立ち飲み酒場。店名通りとにかく安い!ドリンク150円から350円まで、チューハイやハイボールのバリエーションも豊富。アテも100円から350円まで。カフェでお茶するより安い!ちょい飲みにピッタリです!

ステキなコの字の老舗大衆酒場!「酒の大丸」@大阪都島
大阪・都島にある「酒の大丸」は1969年(昭和44年)創業という超老舗酒場。シュッと下がる暖簾にぶらぶら提灯、最近はやりの『コの字』カウンターは酒場ファンにはたまらない。壁いっぱいのボトルキープもその人気ぶりをうかがわせます。しっかり腰を据えて、その空間と酒と肴をじっくり楽しんで。

紅葉の「箕面の滝」散歩。@大阪箕面
関西圏に住む人のお手軽観光スポットとして人気の大阪・箕面「箕面の滝」。一年を通し人気だけどやっぱり紅葉の季節が最高潮!阪急箕面駅からすぐ向かえる立地も抜群。各所に出る屋台や商店を見ながら、買い食いしながらゆるゆる歩くも良し、滝を目指し本気ハイキングも良し。