
関西ではめずらしい島根をとことん味わえる居酒屋「地力」@兵庫伊丹
関西では数少ない島根県のおいしいもんとお酒を楽しめる「地力(ちりき)」。店主さんがかつて島根で過ごした経験と腕と人との繋がりを活かした島根尽くしを、アットホームな空間でゆるり楽しめます。普段あまり見かけない食と酒をとことん味わって!

ザクッホロッ食感と濃厚な味わいがクセになるおにぎりスナック!愛をコメて@湖池屋
湖池屋の新商品<愛をコメて>は、北海道のお米を使った米パフにごろっと具材をトッピング、ザクッホロッと食感の新感覚おにぎりスナック。ノンフライで軽く、ぎゅっと旨味が凝縮された味わいはクセになる!

【呑みつま】キリリ冷えたワインのお供に!市販品で作れるしめ鯖サンド
昨今、居酒屋やバルでもよく見かける鯖サンド・しめ鯖サンド。市販のしめ鯖と、一般的に家庭にある調味料のソースをバゲットにサンドするだけのお手軽さゆえ、ちょっとおつまみが欲しい時にもすぐ作れちゃいます。キリリ冷えた白ワインにピッタリ!

【1コマ日記】便利さにとまどう。
先日、公衆トイレの和式を使用した時のこと。用を足し、よっこいしょと立ち上がる途中でセンサーが感知、「ジャーーッ!!」と自動洗浄開始。ちょ!待ってや!まだや!とアタフタ。洋式ならまだしも、和式はズボンやスカートの裾の避難が必要なのだ。慌てつつ何とかバックし間一髪。

サクッと立ち寄りから食べ歩きにも!タイ料理を手軽に楽しめる「ガァウタイ」@神戸三宮
老舗タイ料理店「クンテープ」の姉妹店として神戸三宮に登場した「ガァウタイ」。タイ政府お墨付きの味を定番から創作までファーストフード感覚で楽しめる手軽さは初心者さんにも上級者さんにも嬉しい。ワンハンドフードは食べ歩きのお供にもGOODです!

お家で旅館気分を味わう!手軽な調理で和御膳が楽しめる「咲耶」ミールキット
旅行の楽しみのひとつ、グルメ。観光しながらの食べ歩きやお目当てのお店でいただくのはもちろん、お宿でいただくお料理も大事な要素。以前のように気軽に旅ができない今、お家に居ながらにして旅行気分と日本の郷土料理を手軽に楽しめる「咲耶」ミールキットをご紹介します。

休日飲みにも!ワインやビールも楽しめるカフェベーカリー「ferdinand」@大阪桜井
パンの良い香りに包まれ、焼きたてのパンをその場ですぐさまいただける「ferdinand桜井店」。コーヒーや紅茶はもちろん、ワインなどお酒も楽しむことができ、休日の昼下がりを過ごすのにもピッタリです。お気に入りのパンが見つかったらお土産にもどうぞ!

洋酒とミルクのマリアージュが大人なチョコ!M’S BAR<ブランデー・オ・レ><ラム・オ・レ>@明治
洋酒のチョコレートと聞くと冬をイメージするけど、芳醇な洋酒と豊かなカカオが織りなす大人の贅沢を暖かい季節にも味わってほしいと生まれた明治のM’S BAR(エムズバー)。洋酒+カカオ+ミルクのハーモニーはまさにオトナな味わいです。

東京京橋「明治屋」一日かけてじっくり見たい!憧れの老舗スーパーマーケット
横浜発の言わずと知れた老舗高級スーパー「明治屋(MEIDI-YA」。東京の京橋に本社・本店を構え、日本では東京を中心に全国に「明治屋ストアー」を30店舗以上を構えます。1911年に発売されファンの多いMYジャムをはじめ、コーンビーフなども「明治屋」を代表する商品。オリジナルの商品も豊富に取り揃えられ、ここ最近では高級缶詰も人気。東京旅でお世話になったビジネスホテルが近かったので、旅のひとコマに立ち寄りそのステキな空間をざっくりと見てきました。

豆ゴロッゴロ!岩塚製菓の黒豆せんべいは一度食べたら手放せない!
岩塚製菓の岩塚の黒豆せんべいは、国産米100%使用の生地に黒豆をたっぷりと混ぜ込んだ固焼きのおせんべい。うす塩仕立てで減塩対策もOK、加えて、1枚当たりたんぱく質2.3gが摂取でき、健康にもうれしい一品。おやつにも小腹満たしにも、お酒のお供にもストックしておいて間違いなし!