【呑みつま】サクサク&つゆだくで2度楽しむ!天ぷら入りポテトサラダ

酒の肴の定番且つ、子供から大人までみんな大好きポテトサラダ。具材や味付けで無限大に楽しめるけど、家で作るときはマンネリしがち。何かひとひねりをと思いついたのが、お蕎麦やうどんなどにトッピングして楽しめるお手軽<即席天ぷら>。砕いて混ぜこみカロリー増しのポテサラを!さらに、めんつゆをかけて2度楽しんで!

【呑みつま】日本酒とともに!糖質カットの小粋なおつまみ、黄身寿司

実家にいる頃に母が何度か作ってくれた<黄身寿司>。酢飯の代わりに酢と黄身を合わせたおからを魚介と合わせた一品。ちょっと頑張るおつまみです(笑)しめ鯖、海老の他、コハダやママカリなど青魚もよく合います。キリリ冷えた日本酒とどうぞ!

【呑みつま】免疫力UPにも!ほろ苦サクトロッ、菜の花の油揚げピザ

今が旬の菜の花、大好き♡毎年この時期が待ち遠しく、旬が過ぎるにつれ価格が高騰していくと「ああ、また来年…」となるのだ(笑)安い今こそ食べなきゃ!で、一週間に3〜4回食べています、ハイ。そんな<菜の花>と、あると便利な<油揚げ>でひょいと手軽につまめるおつまみを。

【呑みつま】レンチンだけ!とろっとろがたまらないチーズ沼の溺れ豆腐

家庭のお役立ち食材<豆腐>で、寒い冬にピッタリとろっとろ熱々おつまみを。レンチンだけでOK。豆腐ととろけたチーズ、温泉卵のとろっとろがたまらない。めんつゆとチーズの和洋折衷コラボに、天かすと青みのネギもアクセントに。熱々を召し上がれ!

【呑みつま】作り置きタパスとイオンのチキンでクリスマス!

メリークリスマス!今年のクリスマスはどこで誰とどんな風に過ごされますか?我が家はここ数年おきまり、お家でイオンのチキン。野菜たっぷりタパスを用意してさあ乾杯!どれも冷蔵庫で3〜4日は保存できるので、多めに作っておくと便利。クリスマスだけじゃなく年末年始の忙しい時や、帰りが遅い日用、普段のおつまみにもぜひ!

【呑みつま】お酒が進み過ぎて困っちゃう!酒粕おつまみピザ

美味しくて健康や美容にも良い酒粕。粕汁に使うのがメインだけど、日常にも積極的にアレコレ取り入れたい。実家でも冬場によく作っていて今でも冬の食卓に度々登場するおつまみのご紹介。ペースト状にした酒粕と好みの具材を餃子の皮に乗せ焼くだけ簡単。思い立ったらすぐできるのも良き!

【呑みつま】器を楽しむ。野菜たっぷりヘルシーおばんざい5種

お料理は味わい・美味しいのが一番だけど、それだけじゃないですね。そのビジュアル、すなわち、器も大事。なんてことない(と言ったらアレだけど)ものでも、器や盛り方、見せ方をほんの少し変えるだけでもグンッとレベルアップしますよね!ってことで、なんてことないものをいつもと違う器で楽しむ晩酌タイム^^

【呑みつま】3つの味わいをひとつに。射込み大根のおでん風

冬、まさに今が旬の<大根>と<春菊>、様々な料理で楽しめるけど、おでんのソレ、おいしいですよね〜。お出汁がしゅんでほくっとトロッの大根、ほろ苦がオツな春菊。そのふたつと、あると何かと便利な<油揚げ>を全部合わせ、おでん仕立てのおつまみを。

【呑みつま】甘みが際立つ!旬の柿を使ったおつまみ4種類

今が旬の柿は、おいしいだけじゃなく豊富なビタミンCやカロテン、食物繊維など栄養価も高く、美肌効果に免疫力アップ、コレステロール値を下げるなど様々な嬉しいポイント満載。呑兵衛にとっては、二日酔いにも良いというのが最大のポイントか!?(笑)そんな<柿>を使った超簡単おつまみ4種類を用意して乾杯!

【呑みつま】超ヘルシーでイソフラボンも摂取!アレンジ無限大の豆腐おから和え3種

おからと豆腐で簡単ヘルシーおつまみ。おからと豆腐を合わせたベースを和え衣として、好きな具材や調味料と和えるだけ!材料も安価で家計にもやさしく、ダブルでイソフラボン摂取ができて超ヘルシーの言うことなし!食べ飲み過ぎた後のデトックスにも、夜遅いおつまみにもGOODです。
タイトルとURLをコピーしました