食

話題の微アルコール飲料<アサヒ ビアリー>は驚きのおいしさ!
話題のアサヒ ビアリーは、フルーティで華やかな香りを、シーンやペース、体調などに合わせて自由に楽しめる微アルコール(アルコール分0.5%)のクラフトビールテイスト飲料。ビール風味の飲料を作るのではなく、ビールを醸造した後にアルコール分だけをできるだけ取り除く製法により、麦の旨味とコクを実現したというこだわりにより、微アルでありながらビールを飲んでいるような心地よい気分やリラックス感を楽しめる商品です。

さらに濃厚で大人な味わいに!ポロショコラ ・ダブル@ラグノオ
青森県の「株式会社ラグノオささき」さんのポロショコラは、しっとり食感と濃厚な味わいのチョコレートが超人気のスイーツ。スーパーマーケット「成城石井」とコラボしたポロショコラ・ダブルは、カカオ分72%チョコとカカオ分45%チョコをブレンドした大人のためのチョコレートケーキ。

甘塩っぱさが絶妙!ピザポテト<クアトロ4チーズ味>@カルビー
1992年に誕生したカルビー<ピザポテト>は、常においしさを追求し進化し続け、2021年で14代目ともなる超ロングセラーポテチ!主にトマトソース・スパイス&チーズがベースとなる<ピザポテト>だけど、今回登場した<クアトロ4チーズ味は>、トマトソースなし、チーズたっぷりのクアトロフォルマッジピザをイメージしたポテチ。甘塩っぱさが絶妙で止まらぬおいしさ!

甘酸っぱさとほろ苦の絶妙コンビ!ポロショコラスティック ・ラズベリー@ラグノオ
長年人気のスイーツ、ラグノオのポロショコラのちょっと贅沢バージョンは、ラズベリーのキュンッと甘酸っぱさと濃厚なチョコのマリアージュがたまらないオトナのためのスイーツ。ちょっとリッチなティータイムをどうぞ^^

贅沢でうっとりしちゃう濃厚な口どけ♡和溶け抹茶テリーヌ@ローソン
ローソンの「Uchi Café(ウチカフェ)」シリーズの新商品、和溶け(なごどけ)抹茶テリーヌ。濃密な舌触りに濃厚なお抹茶がひろがる贅沢な味わい。フォークやスプーンでそのひとくちひとくちを大事に味わいたいそんなスイーツです。

贅沢な味わいがひとくちにギュッ!ブラックサンダーひとくちサイズ<ピスタチオ>@ユーラク
子供から大人まで大人気でファンも多いユーラク/有楽製菓のブラックサンダーから、最近はやりのピスタチオを使ったひとくちサイズが登場。ローストピスタチオとペーストの2種を使用した濃厚で贅沢な味わいが特徴。手軽にホイホイ食べられるのでカバンやデスクに潜ませて!

スパイシーでまろやかなカレーがグッとくる!もちやのポテトチップス<クリーミーカレー味>@三真
三真のもちやのポテトチップス<クリーミーカレー味>は、東京・巣鴨のカレーうどんの名店「古奈屋」とコラボしたポテトチップス。じゃがいもに加えお米も使用した生地の独特な歯ごたえに、出汁のきいたスパイシーでまろやかなカレー味が食欲と酒欲をソソるおつまみ。

期間限定ハロウィン仕様がキュート!クリスピークリームドーナツ
イーストドーナツが人気の「クリスピークリームドーナツ」。今月10月はハロウィン仕様のキュートなドーナツ4種類が期間限定で登場しています。セットで買うとお得に!カップルや家族、お子さんとおいしい楽しいおやつタイムを味わって。

旨味が重なるこだわりのポテトチップス!KOIKEYA The麹塩@湖池屋
1953年“おつまみ菓子”からスタートした湖池屋さん。その湖池屋さんの代名詞とも言うべき、且つ、世界初「湖池屋ポテトチップスのり塩」の1962年の誕生から、この8月で60年を迎えられたそうです!還暦!おめでとうございます!その60年を記念し『60年分のこだわりを、一枚こめて。』発売されたのが、Theのり塩・The麹塩。相葉くんを採用したCMも魅力的ですね♡

ほろ苦抹茶とバターのコクのマリアージュ♡抹茶あんバター@久世福商店
最近何かと話題の「久世福商店」さんの抹茶あんバター。北海道産の白いんげん豆で作った白あんに、八女抹茶と西尾抹茶のダブル抹茶、そしてバターをを加えたあんバター。滑らかな舌触りにその色通り濃いいお抹茶が口いっぱいに広がります。バターのコクもあってまさに和洋折衷。程よい塩気で上品な甘みが際立ち、たっぷり塗っても全然しつこくない。